ノーツコンソーシアム オープンセミナー 2018 リモート参加お申込みの皆さまへ
2018年11月22日(木曜日)開催のオープンセミナーのリモート参加のお申込みを頂きありがとうございます。リモート参加方法について以下ご案内いたしますので、ご確認をお願いします。必ず事務局までIBM ID (メールアドレス)をご連絡ください。
1.IBM ID の取得
2. パソコンからご参加の場合
3. スマートフォンやタブレットからご参加の場合
■開催日時
2018年11月22日(木) 10:00-16:45 (09:45よりアクセス可能です)
(上に戻る)
1. IBM ID の取得
リモート配信は、IBM Watson Workspace のビデオ会議機能を使用して行います。
(1) IBM Watson Workspace にアクセスするために IBM ID を取得します。すでに取得済みであれば (2) に進んでください。 IBM ID の取得は以下の URL から行えます
https://www.ibm.com/account/profile/jp?page=signinview
(2) 新規に取得ないしは、すでに IBM ID をお持ちであれば IBM ID(メールアドレス) をノーツコンソーシアム事務局までメールでご連絡ください。
こちら mailto:notescon@jp.ibm.com
(3) 事務局で「Notes Consortium Open Seminar 2018」スペースへの追加を行います。処理が完了すると Watson Workspace より以下のようなメールが届くので、「ご確認ください (Check it out)」リンクからスペースへのアクセスが可能な事をご確認ください。

(上に戻る)
2. パソコンからご参加の場合
■ 画面共有
(1) IBM Watson Workspace をインストールしてください。 (導入済みの場合は不要です。)
Windows 版: https://workspace.ibm.com/downloads/download_windows.html
MacOS 版: https://workspace.ibm.com/downloads/download_mac.html
(2) IBM Watson Workspace を起動し、IBM ID でログインしてください。

(3)「Notes Consortium Open Seminar 2018」スペースにアクセスしてください。

(4) セッションの配信が開始されると画面左上のビデオのアイコンに青いバッヂが表示されます。その状態でビデオのアイコンをクリックする事でミーティングに参加できます。

■音声
音声は、電話または PC を通じてご利用可能ですが、ここではPCでの利用方法についてご説明します。
ミーティングに参加後、 音声に関するメッセージが自動で表示されます。「Join Audio Conference by Computer」をクリックしてください。

・また音声は音声は双方向になりますので発言時以外はミュートいただけるようご協力をお願いします。
・ミーティング参加直後はミュートが無効になっているので、参加後はミュートを有効にしてください。

ミュートが無効の状態(みなさまからの声、音声、映像がすべて配信されます)

ミュートが有効の状態(みなさまの声、音声、映像は一切配信されません。)
・ミーティング参加後に質問などがある場合はミュートを解除して発言いただくか、
「Notes Consortium Open Seminar 2018」スペースにメッセージを投稿してください。
・登壇者の発表が開始されますと、登壇者の画面が表示されます。
(上に戻る)
3. スマートフォンやタブレットからご参加の場合

(左からアプリページ、ログインページ、スペース一覧画面)
■画面共有
(1) モバイル版 IBM Watson Workspace をインストールしてください。 (導入済みの場合は不要です。)
iOS 版
https://itunes.apple.com/us/app/ibm-watson-workspace/id1128882175?mt=8
Android 版
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ibm.watson.workspace
(2) IBM Watson Workspace を起動し、IBM ID でログインしてください。
(3)「Notes Consortium Open Seminar 2018」スペースにアクセスしてください。
(4) ミーティングが開始されると画面左上のビデオのアイコンに青いバッヂが表示されます。その状態でビデオのアイコンをクリックする事でミーティングに参加できます。

画面共有中の状態(左からミュートOFF、ミュートON、チャット画面)
・登壇者の発表が開始されますと、登壇者の画面が表示されます。
■音声
音声は、アプリケーションを通じてご利用可能です。 ミーティングへの参加と同時に音声も接続されます。また音声は音声は双方向になりますので発言時以外はミュートいただけるようご協力をお願いします。参加直後はミュートされているので、発言する際にはミュートを解除してください。
ご不明な点やご質問は、事務局までメールでお問合せください。
(上に戻る)